通販サイトリニューアルオープンしました!!

が使えます

ギフトのマナー

結婚内祝い 選び方ガイド 2023年版

結婚内祝いの選び方ガイド

結婚内祝いとは、結婚祝いをいただいたお返しとして贈る品物です。
結婚内祝いの選び方のポイントは、以下のとおりです。
・金額相場を守る
・日持ちのする品物を選ぶ

具体的には、以下のようなものが喜ばれます。
・食品:お米、お肉、お菓子、お酒、ジュース、惣菜など
・消耗品:タオル、洗剤、シャンプー、化粧品など
・雑貨:食器、インテリア、キッチン用品など
・カタログギフト

また、結婚内祝いは、いただいたお祝いへのお礼と、新しく始まる夫婦の門出を祝うという意味があります。
心のこもった品物を選んで、お祝いの気持ちを伝えましょう!

 

結婚内祝いのおすすめ品物ランキング

1位:カタログギフト
カタログギフトは、相手の好みやライフスタイルに合わせて、好きなものを選んでもらえるのが魅力です。

 

2位:グルメギフト
お菓子やお肉、お酒などのグルメギフトは、贈る相手を選ばない定番の品物です。また、ちょっとした贅沢を味わえるものや、ご当地グルメなど、相手の好みに合わせて選ぶのもおすすめです。

 

3位:センスのいいプレゼント
ブランド品やインテリア雑貨など、センスのいいプレゼントは、喜んでもらえる可能性が高いです。ただし、相手に失礼のないように、相手の好みやライフスタイルに合ったものを選びましょう。

 

4位:紅茶のギフト
紅茶は、上質な味わいと華やかな見た目で、結婚内祝いの品物として人気があります。また、紅茶は日持ちがするため、贈る時期を選びません。

 

5位:タオルセット
タオルセットは、日常生活で使う機会が多いため、実用的で喜ばれます。また、高級感のあるタオルを選ぶと、特別感を演出できます。

 

お肉のカタログギフトはこちら>>

 

結婚内祝いのマナーを徹底解説

結婚内祝いの贈る時期
結婚内祝いは、結婚祝いをいただいた日から1ヶ月以内をめどに贈るのが一般的です。結婚式や入籍が終わったら、できるだけ早く贈るようにしましょう。

 

結婚内祝いののし
結婚内祝いののしは、紅白の水引で結び切りのものを選びます。表書きは、結婚祝いの場合は「御結婚御祝」、結婚内祝いの場合は「内祝」または「寿」が一般的です。

 

結婚内祝いの品物
結婚内祝いの品物は、日持ちのする食品や消耗品などが喜ばれます。また、相手の好みやライフスタイルに合ったものを選ぶとよいでしょう。 例えば、お米、お肉、お菓子、お酒、ジュース、惣菜などは、贈る相手を選ばない定番の品物です。また、タオル、洗剤、シャンプー、化粧品なども、消耗品として重宝されます。

 

結婚内祝いの贈り方
結婚内祝いは、直接手渡しするのが正式な形です。相手の自宅に直接訪ねて、お礼の言葉とともに贈りましょう。 直接手渡しが難しい場合は、配送などで届くようにしましょう。その際は、のしをつけた状態で贈りましょう。

 

結婚内祝いのお礼状
結婚内祝いを贈ったら、必ずお礼状を送りましょう。お礼状には、結婚祝いをいただいたことへのお礼と、結婚内祝いを贈ったことを伝えましょう。また、新生活の様子や今後の抱負なども書くとよいでしょう。

 

結婚内祝いのタブー
結婚内祝いには、いくつかのタブーがあります。以下のようなものは避けましょう。
・金額が不相応なもの
・相手と関係のない品物
・縁起が悪いとされる品物

 

結婚内祝いギフトはこちら>>

 

結婚内祝いの予算相場はいくら?

結婚祝いの金額相場は、親族や上司など目上の方からいただいた場合は1万円~3万円、友人や知人など目下の方からいただいた場合は5千円~1万円程度が一般的です。結婚内祝いの金額相場は、結婚祝いの半額~3分の1程度が一般的です。目上の方からいただいた結婚祝いには、半額で返すのがマナーです。

 

結婚内祝いのメッセージ文例集

結婚内祝いのメッセージは、結婚祝いをいただいたことへのお礼と、新しく始まる夫婦の門出を祝う気持ちを込めて書きましょう。
以下に、結婚内祝いのメッセージの文例をご紹介します。

 


目上の方に贈る場合

拝啓
○月○日に無事結婚いたしました。
この度は、ご多忙のところ、ご祝儀をいただきまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで、無事に結婚式を挙げることができました。
これからも二人で力を合わせて、幸せな家庭を築いていきたいと思います。
つきましては、ささやかではございますが、内祝いを贈らせていただきます。
ご笑納くださいませ。
末筆ながら、ご多幸をお祈り申し上げます。
敬具

 

目下の方にお贈りする場合

拝啓
○月○日に無事結婚いたしました。
この度は、ご祝儀をいただきまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで、無事に結婚式を挙げることができました。
これからも二人で力を合わせて、幸せな家庭を築いていきたいと思います。
つきましては、ささやかではございますが、内祝いを贈らせていただきます。
ご笑納くださいませ。
末筆ながら、ご健勝をお祈り申し上げます。
敬具

 

両親にお贈りする場合

拝啓
○月○日に無事結婚いたしました。
この度は、ご多忙のところ、ご祝儀をいただきまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで、無事に結婚式を挙げることができました。
これからも二人で力を合わせて、幸せな家庭を築いていきたいと思います。
つきましては、ささやかではございますが、内祝いを贈らせていただきます。
ご笑納くださいませ。
末筆ながら、両親にはこれからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
敬具

 

友人や知人にお贈りする場合

拝啓
○月○日に無事結婚いたしました。
この度は、ご多忙のところ、ご祝儀をいただきまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで、無事に結婚式を挙げることができました。
これからも二人で力を合わせて、幸せな家庭を築いていきたいと思います。
つきましては、ささやかではございますが、内祝いを贈らせていただきます。
ご笑納くださいませ。
末筆ながら、今後とも変わらぬご交誼を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
敬具

 


 

メッセージの内容は、結婚祝いをいただいたことへのお礼と、結婚内祝いを贈ったことを伝えることが基本です。また、新生活の様子や今後の抱負なども書くとよいでしょう。
相手の立場や関係性に合わせて、適切なメッセージを考えてみてください。

 

フリーメッセージギフトはこちら>>